第21回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会に参加しました。
皆さんは『ロコモ』の意味を知っていますか?
近年はテレビCMや新聞などでもロコモに関連した商品などが宣伝されているので言葉は目にしたり耳にしたりする機会も多いかと思います。
ロコモとは運動器の障害などによって移動能力が低下することを言います。
運動器とは関節や筋肉など体を構成する組織のことで、変形性の関節症と診断されていたり、筋肉を損傷したり、骨折したりなど様々な疾患によって生活に影響を及ぼします。
ロコモコーディネーターの資格は、ロコモティブシンドロームによって移動能力が低下して寝たきりなどの状態に移行しないように指導する知識を持った人たちです。
養老整形にも10名以上の『ロコモコーディネーター』有資格者がいます。
移動能力に不安がある方はぜひ、ご相談ください!
[骨粗しょう症・スポーツ障害・認知症]
養老整形外科クリニック 【理学療法士】【喜多川】